お歳暮のお礼状のビジネス例文~はがきやメールの場合

f:id:parukun:20170909125536j:plain

こんにちはsakiです。

 

今回の記事は

「お歳暮のお礼状のビジネス例文」

「はがきやメールの場合」

について、書いてみたいと思います。

 

12月になると、取引先やお得意様などからお歳暮が届くことがありますよね。
大変ありがたいことです。
基本的にお歳暮に対するお返しの品を贈る必要はありませんが、お礼はきちんと伝えるようにしましょう。

 

親しい相手でしたら電話でのお礼もアリですが、ビジネスでのお付き合いとなれば電話でのお礼はNG。

 

はがき、もしくはメールでのお礼状を送るのが一般的なビジネスマナーです。
それぞれのお礼状の書き方とポイント、ビジネスに使える例文をご紹介します。

 

お歳暮のお礼状のビジネス例文~はがきの場合

 

はがきでお礼状を出す時のポイントですが、必ず“先方の仕事納め日より前”に届くように投函するようにしましょう。

 

書き方の流れとして、 

①拝啓

②季節の挨拶

③戴いた品へのお礼

④今年1年間のお礼、来年もお付き合いを望む旨のことば

⑤結び

⑥敬具

この6つの順で進めると良いでしょう。
もちろん手書きで書いた方が、感謝の気持ちが伝わりますよ。

 

では具体的な例文をご紹介します。

 

①拝啓 

②初冬の候、貴社におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

③さて、この度は結構な御品をご恵贈頂きまして、心より御礼申し上げます。

④今後も皆様のご尽力にお応えできるよう、社員一同、誠心誠意努力してまいる所存でございますので、何卒ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

⑤寒さはこれからが本番でございます。皆様どうぞお身体にお気を付けくださいませ。
略儀ではございますが、書中を持ちまして御礼申し上げます。

⑥敬具

平成00年12月00日
○○○株式会社 代表取締役 △△△

×××株式会社 代表取締役 □□□様

 

※ 縦書きの場合、最後に宛名を書くのが一般的です。

 

はがきは普通のはがき、もしくは冬らしい絵葉書を使用されてもいいでしょう。

 

お歳暮のお礼状のビジネス例文~メールの場合

 

お礼状ははがきで送るのがマナーですが、仕事納めの日までに間に合いそうにない時は取り急ぎメールでお礼をお伝えしましょう。

 

メールでのお礼のポイントははがきで送る場合と同じですが、メールならではのポイントとしては…

 

  • 件名を「お歳暮の御品をありがとうございます」などにして、仕事のメールではないことを伝えること
  • 本文の最初に宛名を書くこと
  • 結びに気を付けること(メールでのお礼になったことへの挨拶を入れる)

以上のポイントに気をつけるようにしてください。

 

では、例文をご紹介します。

 

件名「お歳暮の御品をありがとうございました」

平成00年12月00日(右詰め)

○○○株式会社
代表取締役 △△△様

①拝啓 

②歳末の候、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

③さて、この度は結構なお品を頂戴いただきまして、誠に有難く存じます。心より御礼申し上げます。

④来年も貴社のご期待に添えますように社員一丸となり努力してまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

⑤今年も残り僅かとなりました。まだまだ寒い日が続きますので、皆様にはくれぐれもご自愛をお祈り申し上げます。
恐縮ではございますが、取り急ぎメールにて御礼申し上げます。

⑥敬具

×××株式会社 (右詰め)
代表取締役 □□□(右詰め)

 

最後に「はがきでの礼状ではないこと」を詫びる一文を書いておくのがビジネスマナーです。
電話やメールによるお礼は軽く見られがちですので、このあとに改めてはがきでのお礼を書くことをおすすめいたします。

 

まとめ

もしも「いつもお世話になっているから、こちらからも何か贈りたい」「貰いっぱなしでは気がひける」といった時には、お返しを用意しても構いません。

 

その際には“お歳暮”としてではなく、少し時期をずらして“お年賀”“寒中見舞い”として贈られることをおすすめします。

 

お返しの相場は、戴いたお歳暮と同額程度のもの。高価なものをお返しして、相手に気を使わせないようにしましょう。