お年玉をあげる年齢は何歳まで?小中学生の相場、高校生に5000円は少ない?

誰もが貰って嬉しいお年玉。
新年を迎え家族、親戚みんなと集まる際に、子供ながらそわそわしている子もそう少なくはないと思います。

 

本来お年玉とは、新しい年を迎える為に送られる金銭や品物の事で、目上の人から目下の人へ贈られるのが特徴だそうです。
大人から子供へ、つまり親から子へ、叔母や叔父から姪や甥に等様々です。

 

そして月日が経つにつれて、貰う側から渡す側にいざなった時に一番悩むのが、あげる年齢は何歳までなのか、そして金額は幾らが相場なのか?


今回はそんなお悩みを、周りの環境やお財布事情と共に年末に向けて一緒に考えてみましょう。

お年玉って何歳から何歳までもらえるの?

f:id:parukun:20171205140423j:plain

そもそもお年玉って何歳から何歳までもらえるの?と疑問に感じる方もいるかと思いますが、そういった決まりは無く多種多様。


生まれてすぐの赤ちゃんや、お年玉の意味にお金の使い道もまだ分からない位の年齢の子には、「まだ早いかな、、」という思いと、お財布事情に悩まされつつ、なんとなく後ろ髪を引かれる思いになってしまうものです。

 

そういった年齢の子にはお金では無く、おもちゃ等を渡す方もいますし、お年玉としてその子の両親に預け、その子の為に使ってもらう的な意味合いで渡す方もいるのではないでしょうか。

 

お年玉は必ずしも渡さなければいけないものでも無いですし、要は気持ちで渡す!
そういいった意味で何歳からもらえるという決まりは無いものに思えます。
それでは何歳までもらえるのかと言う話です。

 

永遠にずっともらえるという事になると、お年玉の意味合いが変わってくるように思います。
最近では、子から親へ感謝の気持ちやお礼の意味合いで渡すと言う方達も沢山いるかと思いますが、それもまた別のお話。

 

基本的には、高校を卒業したら、大学を卒業するまで、学生のうちは、社会人になったらなど様々な考えがあると思います。
ちなみに私の時は高校を卒業したらでした。
ですので同じように私も姪や甥には高校生を一区切りにしたいと思ってます。
それは私の兄妹達も同じです。

 

つまり、周りの環境(あげる子供の人数や自分がもらっていた年齢)であったり、お財布事情で変わってくるのではかと思います。
何歳までと言うところを考えると、高校生まで、学生のうちは、社会人になる前までと言ったところが多いのではないでしょうか。

 

お年玉の金額の平均相場はいくら?

 

お年玉の平均相場を、リサーチすると大体の平均相場として以下のようになりました。

 

小学生:1000円~3000円
中学生:5000円
高校生:5000円~10000円
大学生:10000円


上記の金額が、平均相場でした。
これはあくまでも相場であって決まりではありません。
違いとしては自分の子には、親戚の子に比べちょっと少ない位でしょうか。
年始のお財布事情に可愛そうですが、少し子供にも協力してもらわなくてはいけない家庭が多いようです。笑

 

では、ある程度お金の使い道がたくさんあるであろう高校生に5000円で大丈夫かしら、と考える方もいらっしゃるかと思います。
こちらもけして少ない額ではないし、お年玉としてもらえる金額としては十分です。


そう感じてしまう場合というのは、お年玉をあげる人数や兄弟の関係で少ないと感じるのかもしれません。
要は気持ちですので特に気にする必要もないと思います。

 

お年玉の金額と縁起について

 

お年玉の金額の相場について考えてきましたが、相場にしっかりとした決まりは無いのですが。
金額やお札には縁起やマナーというものがあります。


お年玉に限らずですがお祝いごとの際に、縁起の悪い言葉や数字については注意が必要です。
例えば4や9などは(死)や(苦)を連想させます。
こういった数字は避けるのが無難でしょう。


お札は新札で渡す、こちらにもきちんと意味があり新しい門出を祝う、新しい気持ちで出発してほしいという意味が込められているそうです。
ポチ袋に入れる際には三つ折りにし、お札の天地が逆さまにならないように入れましょう。

 

こういったように縁起やマナーをきちんと考えて渡すと、気持ちよく渡せますね。

 

お年玉袋への金額の書き方について

 

お年玉を渡す際に必要なお年玉袋。
ポチ袋ともいいますが、今は子供に人気のキャラクターの物から、日本特有の和の可愛らしいものや、かっこいい物まで、沢山あって中々選ぶのに苦労しますよね。

 

そして間違って渡さないように名前もきちんと書きましょう。
書き方としては表には渡す子の名前、裏には自分の名前を書くようにしましょう。

 

そして、金額の書き方についてです。ご祝儀袋などには、中袋がありその表中央にに金額を書きます。
物によっては中袋の裏左下に金額を書く所があったりしますが、ポチ袋には裏の左下当たりに空欄があるだけです。

 

金額の書き方としては普通に漢数字で記入すればよいと思いますが、その空欄には自分の名前を書き、渡す人が殆どだったりします。
そこに自分の名前を書いてしまえば金額を書くスペースは無くなってしまいますね。

 

つまり今お年玉をあげる人は、名前は書くが金額は記入しない人が殆どだそうです。
確かにその場で色々な親戚から貰うであろうお年玉に金額が書いてあれば少し気まずい思いをしてしまう事もあるのかもしれません。
今となっては金額を書かないのが礼儀になってるのかもしれませんね。

 

まとめ

年の始まりにもらうお年玉。
子供にとって嬉しいものですよね。


あげる大人にとっては少しお財布事情の悩みの種ですが、そんな気持ちも子供からのお礼や喜ぶ姿をみていれば吹き飛ぶものです。

 

お年玉事情、、、これを見て少しでも悩みを解消していただけたら嬉しいです。